フルータリアンは膵臓をダメにする?ジョブズ役の有名人アシュトン・カッチャー病院へ搬送。


肉や魚を食べず、野菜や果物などの植物性の食品しか口にしないベジタリアンはよく知られていますが、
さらにつきつめた食生活を送っているのが、フルータリアンです。

furutalian

フルータリアンは食べてもいいものが厳格に決まっていて、
果物やナッツなどの豆類に限られ、動物の殺生をしないのはもちろんですが、
植物をも殺さない食生活を送っているため、自然の流れで収穫された物しか食べません。

中にはより厳格な食生活を送っている人もいて、
果実を収穫することすらせずに落ちた果実だけを拾って食べている人もいます。

環境や生物にやさしい生活のようですが、
実はフルータリアンは体に大きな負担がかけていることが警告されています。

この食生活を実践していた有名人に、スティーブ・ジョブスがいます。

彼は2011年に56歳の若さで亡くなっていて、死因は膵臓がんでした。

このスティーブ・ジョブスの生涯を描いた映画を撮影するため、
主演のアシュトン・カッチャーがスティーブ・ジョブスと同じフルータリアン生活を実践したところ、
体調に変化が起きて病院に搬送され、膵臓にダメージを受けていることが判明したため入院する結果になってしまいました。

このことから果糖の摂り過ぎは膵臓に悪影響を与えることが広く知られ、
偏った食生活ではなくタンパク質や炭水化物など色々な栄養を摂ることが
健康的な生活を送るための条件とされています。

健康上の問題や考え方の影響で、肉や乳製品、魚介類などの食品は
一切食べなくなってしまう方もたくさんいますが、
老化防止や美容効果を高める上でも特定の栄養成分ばかり摂取する食事法は避けた方が良いようです。

果物やナッツ、豆類は栄養価も高く美容と健康に役立ちますが、
いくら良い方法でもやり過ぎてしまうと色々な弊害が出てしまいます。

動物の殺生をしなくても、卵と乳製品は食べるベジタリアンや、
食べ物だけでなく衣類など生活の中でも動物由来の物を使用しないビーガンなど、
こだわりを持つ食事法や生活方法は色々ありますが、時には過激な療法になることがあるので、
健康を損なわない範囲で行いましょう。


世間では語られない健康情報

  • 膵臓を守る食べ合わせ
  • 自然治癒アプローチ
  • 記憶力向上法
  • 年代別健康法
  • 妊婦ヒーリング

興味のあるかたは こちら よりご登録を。



こちらの記事も読まれています

Sponsored Links

コメントを残す

サブコンテンツ